矯正歯科

小児矯正治療ならきぬた歯科


成人矯正

小児矯正

マウスピース矯正

きぬた歯科について

矯正歯科 お問い合わせ




きぬた歯科の小児矯正治療をご紹介いたします。

矯正歯科 > 小児矯正治療 良くある質問

小児矯正治療 Q&A

歯列矯正は誰もがすることでもないので一般の方にとってわからないことも多いのではないでしょうか。矯正医をしていて、お父さん、お母さんからよく聞かれる小児矯正における質問をQ&A形式にまとめてみました。

line

子供の矯正(小児矯正)は、いつから始めた方が良いですか?

7歳までに歯並びのチェックを受けることが推奨されていますが、歯並びの症状は歯の生え方と顎の骨格的問題の組み合わせにより症状が違います。
治療期間や治療方法等はその症状や患者様の希望により様々なので、歯並びや咬み合わせが気になる方はなるべく早く矯正歯科専門医に相談しましょう。

pagetop

line

小児矯正治療は、痛みはありますか?

小児矯正装置を装着したり調整等の治療ごとに2〜3日、歯を噛み合わせると軽い痛みがあることがありますが、小児期の子供さんは成人より歯が動きやすく骨自体も柔らかいため、小児期のうちは、違和感や痛みは軽度のことが多く、また子供さんによっては全く痛くないという方もいらっしゃいます。
小児矯正治療中の痛みや違和感は個人差がありますが、小児期は非常に軽度のことが多いので、あまり心配はありません。

pagetop

line

小児矯正では、どのような装置をしますか?

一般的に有名なのは歯にワイヤーを着けて治療をする矯正装置が有名ですが、小児の歯列不正の場合、永久歯の一部にワイヤーを用いて治療こともありますが、主に取り外し式の矯正装置を用いて治療をするケースが多くなります。

pagetop

line

小児矯正の治療期間は、どれくらいかかるのでしょうか?

小児矯正は治療をスタートする時期や歯列の状態などによって治療期間が異なります。
通常、小児矯正は、乳歯列から永久歯列にはえかわるまでの治療をいいますので、永久歯列にはえかわるのが、おおよそ12才位となっていますから小児矯正治療をスタートした時期から12才位までと考えると分かりやすいと思います。
しかし歯列の状態や骨格的な要素も含まれるため、矯正歯科専門医にご相談して頂き子供さんの状態にあった治療内容や期間などの診断をお受けになられるのが良いと思います。

pagetop

line

小児矯正で永久歯を抜くことは、ありますか?

歯列不正が非常に重篤な場合、どうしても小児矯正治療だけでは対応が難しい場合、抜歯が必要になってしまうケースもまれですがあります。 しかし小児矯正治療では、顎の成長を促進させ永久歯のスペースを確保する治療がメインになります。よって小児矯正治療の目標は、「永久歯を抜かない」ことが第一の目標になります。矯正歯科学会で発表されていたデータでは、小児矯正治療から始めた場合、約70%の方が非抜歯で治療が行えたとの報告があります。
学生の子供ですが、まわりから装置が見えてしまうことで小児矯正をためらってしまっています。なにか良い方法は、ありますか?
小学生のうち(小児矯正治療)は、主に取り外し式の矯正装置で治療を行います。その装置の設計を見えないタイプにすることも可能です。またワイヤーが必要な場合、小学生でも歯の裏側からの矯正治療が可能です。子供(小児矯正治療)であっても大人同様に見えない矯正で歯列を整えることが可能です。ご安心下さい。

pagetop

line

小児期の指しゃぶりは、歯列にどんな影響を与えますか?

一般的に長期の指しゃぶりは、歯列や噛み合わせへの影響とともに開咬(奥歯が噛み合っていても前歯が噛み合わない状態)の出現により発音、嚥下、出っ歯による口元の突出や顎の発育への影響が生じます。
小児期の指しゃぶりについては、矯正歯科医、小児歯科医、小児科医や臨床心理士など専門的な立場でそれぞれ見解が分かれますが、矯正歯科医の見解では、5才になっても指しゃぶりがあり、歯列になんらかの影響がある場合、治療の対象となります。
小児期の指しゃぶりは、4才頃までに止められれば問題ありません。2〜3才頃までの指しゃぶりは、ごく普通の生理的現象ですが、5才を過ぎて指しゃぶりが続くと歯列や顎の成長への影響が出てくる可能性が高くなります。
これらの問題に対して矯正歯科医院では、悪い指しゃぶり止めさせる様な取り外し式の簡易小児矯正装置を使用したり、時には舌のトレーニングなどの治療を行うこともあります。ご心配な場合、矯正歯科専門医にご相談下さい。

pagetop

line

小児矯正は、歯ブラシがし辛くないでしょうか?

小児矯正は、主に取り外し式の矯正治療を行いますので歯ブラシの問題はありません。
しかし小児矯正を始める子供さんは、歯列不正があるため歯磨きが難しい状態にありますので矯正歯科専門医院では、小児の歯列を整えることは当然ですが歯ブラシ指導も積極的に行って小児矯正治療中に虫歯にならない様にしていきます。
歯列も綺麗、虫歯なしが矯正歯科専門医院の目標です。

pagetop

line

3才で受け口ですが、いつから小児矯正治療が必要ですか?

小児期の受け口をそのまま放っておいてしまうと、受け口により上下の顎の成長のバランスが崩れ、お顔立ちにも悪影響を及ぼしてしまう可能性が高まります。
そのため、はえ変わりや顎の成長のバランスを診ながら矯正治療開始時期を見極める必要があります。
また、小児期の軽度の乳歯の受け口は、前歯のはえ変わりの時期に自然に治る場合もありますが、乳歯の噛み合わせと永久歯の噛み合わせは似ることが多いため永久歯になっても、そのまま受け口になってしまう場合も少なくありません。
3才では、すぐに矯正治療が必要でない場合が多いですが、定期的(半年〜1年に一度)に矯正歯科専門医のチェックが必要です。

pagetop

line

小学生の子供が小児矯正を始める場合、来院間隔はどのくらいですか?

通常1〜2ヶ月に一度の来院です。
またはえ変わりの経過観察の期間などでは、3〜6ヶ月に一度の来院になります。

pagetop

line

子供がサッカーをやっていますが矯正治療(小児矯正治療)は、支障はないでしょうか?

支障ありません。
小学生くらいのうちは、取り外し式装置がメインになりますのでスポーツをする時などは外すことが可能です。

pagetop

line

小学校の音楽で笛を吹きますが、装置が邪魔になることはありますか?

平気です。
笛など吹きにくい場合、装置を外すことも出来ますし楽器に支障をきたさない装置を選択することも可能です。

pagetop

line

中学受験がありますが装置の違和感などで受験勉強に支障はないでしょうか?

特にありません。
受験に近い時期は、違和感の少ない方法をとったり受験前に装置の使用を一時的に中止して受験後に再開することも可能です。

pagetop

line

まわりから装置が見えない小児矯正方法は、ありますか?

小学生のうち(小児矯正治療)は、主に取り外し式の矯正装置で治療を行います。
その装置の設計を見えないタイプにすることも可能です。
またワイヤーが必要な場合、小学生でも歯の裏側からの矯正治療が可能です。
子供(小児矯正治療)であっても大人同様に見えない矯正で歯列を整えることが可能です。ご安心下さい。

pagetop

line

歯列不正は、学力へも影響を与えますか?

歯列不正を治すだけで学力がアップするとは、断言できませんが、しっかりと噛むことで瞬時の判断力や思考力が養われるといわれています。 ネズミを用いた有名な研究があります。
堅い食べ物を与え続けたネズミの集団とやわらかい食べ物を与え続けたネズミの集団を同じ迷路を通過させたところ、何回やっても堅い餌を食べていたネズミが迷路を早く通り抜けたという報告もあります。

pagetop

line

矯正装置の具合が悪いとき等は、急患で診てもらえますか?

矯正歯科専門医院であれば、矯正歯科専門医が常駐しています。矯正歯科専門医がご予約なしで急患対応しておりますのでご安心下さい。
また、矯正歯科専門医院の休診日や夜間などの場合、横浜市の場合は、横浜市歯科医師会の運営する横浜市歯科保険医療センター(横浜市中区)などで対応してくれます

pagetop

line

成長期の子供に対して歯並び(歯列)は、どのように影響しますか?

成長期の時期は、歯並び(歯列)が顎の成長に主に影響を与えます。 歯列不正があると正しい位置で噛むことが出来ず顎が曲がって成長してしまうこともあります。 成長期の歯列不正は、歯だけの問題でなく、顎やお顔の成長にも影響を与えます。こういった問題も小児矯正治療で対処をしていきます。

pagetop

line